-
初春~夏至・北欧の暮らしを伝える音 - Field Recording for Midsummer -
¥1,600
※この商品は送料無料です。 北欧の季節を身近に感じて頂きたくて、CDを作りました。 北欧を訪れる度に感じるのは、暮らしの中にある音の豊かさでした。郊外に出ればすぐに、日本では体験できない静けさに出会えます。風の音、虫や鳥の声、人の会話など、不思議と日本にいる時より明瞭に聴こえるのです。それぞれに不規則なリズムがあり、メロディーを楽しむことができます。 このアルバムは、そんな北欧の自然音やサウナの様な固有の文化、言葉の分からない母国語など、生活を感じる音をお届けしたいと思っています。暮らしの音も「音楽」として感じて頂きたく、語りや会話の内容は敢えて翻訳せず、鳥の種類なども明記を控えました。 録音は高音質で収録したものではなく、現地に住む皆さんに初春~夏至に向けての日常にある音を収録頂いています。少しでも北欧の暮らしを身近に感じて頂ける様に、風合いを壊さない範囲でノイズを整理し、臨場感あるサウンドに仕上げました。 01.キューラ 0:50 (Umeå/Sweden) 02.トナカイ放牧 1:00 (Kautokeino/Norway) 03.鳥の合唱と、雪解けの小川 6:13 (Mon/Sweden) 04.サウナ 4:00 (Baltinava/Latvia) 05.ガールズトーク 2:34 (Espoo/Finland) 06.ヨイク 0:46 (Karasjok/Norway) 07.焚火 1:49 (Baltinava/Latvia) 08.山羊の角笛 1:54 (Trondheim/Norway) 09.初春の穏やかな昼下がり 2:08 (Tromsø/Norway) 10.おじいさんの人生語り 2:31 (Ånge/Sweden) 11.郊外の幼稚園 1:58 (Reykjavík/Iceland) 12.春の森の歓喜 5:27 (Skåne/Sweden) ※200枚プレス限定
-
Ođđa Áigodat (New Times) / SOLJU [FINLAND・輸入盤]
¥2,400
SOLD OUT
※この商品は送料無料です。 Soljuは、ウッラ・ピルッティヤルヴィと娘のヒルダ・ランスマンのプロジェクトユニット。 北サーミの伝統と、この地域の歌唱ヨイクを新しく革新的な音楽への欲求と組み合わせてる。 伝統と現代のサーミ文化の対話、また先住民のルーツを誇りに、音楽として表現している。 SoljuのデビューアルバムOđđa Áigodat(New Times)は、 プロデュース:Samuli Laiho&Teho Majamäki ミックス : Riku Mattila チェコ国立交響楽団(弦楽器)、PaavoLötjöne(チェロ)、Mikko Neuvone(喉歌)、JannePuurtine(シンセベース) という豪華メンバーによる一大プロジェクト。アルバムは2018年4月25日にフィンランドのレコードレーベルBafe’sFactoryよりリリース。 このアルバムは、Canadian Indigenous Music Awards「Best International Indigenous Release」に選ばれた。 【収録曲】 01. Ođđa Áigodat (New Times) 3:47 02. Áimejoga Jovnna 2:29 03. Heargevuoddji (Reindeer Driver) 3:37 04. Ealloravddas (By The Reindeer Herd) 3:35 05. Muhtumin (Some Day) 3:55 06. Beaivi, Áhčči (Sun Father) 3:41 07. Irgeávnnas (Boyfriend-to-be) 3:05 08. Eanan Čiega Mu (Earth, Hide Me) 3:18 09. Davvebiekkat (North Winds) 3:33 10. Suoivaniid Eatnamii (To The Land Of Shadows) 3:15 11. Áille Luohti 1:56 ▼SOLJUの詳細(Official) https://www.solju.fi/ レーベル: BAFE’S FACTORY / Nordic Notes 発売年:2018 フォーマット:CD(輸入盤) ◎商品の配送 スマートレター・レターパック・定形外郵便です。お客様の郵便受けへお届けします。
-
Human / Wimme & Rinne [FINLAND・輸入盤]
¥2,400
※この商品は送料無料です。 Wimme Saariは、フィンランドで最も有名なヴォーカリストの1人。彼はサーミの伝統歌唱ヨイクと現代的な即興演奏、テクノ、アンビエントサウンドを組み合わせることで知られている。 本作Humanは、フィンランドの実験音楽家兼プロデューサーとして尊敬されているWimmeとTapani Rinneのセカンドアルバム。 伝統的なヨイク、エレクトロニカ、ジャズを組み合わせたこの曲は、人間の状態の生の美しさ、そして時折狂気へのジャンルに反する賛辞! 【収録曲】 01. Elle 3:12 02. Wind 3:11 03. Rock 2:24 04. Heart 4:16 05. Spotted Crake 5:09 06. Human 2:47 07. You 5:13 08. Womb 5:53 09. Sounds of Snow 4:55 ▼Wimme & Rinneの詳細(Official) https://wimme-rinne.com/ レーベル: Rockadillo Records 発売年:2017 フォーマット:CD(輸入盤) ◎商品の配送 スマートレター・レターパック・定形外郵便です。お客様の郵便受けへお届けします。
-
Uja nami / Transjoik [NORWAY・輸入盤]
¥2,400
※この商品は送料無料です。 トランスヨイクは、ノルウェーのトロンイムを拠点に活動。ヨイク/キーボードのフローデ・フェルハイムがプロデュースするバンド。 バンド名どおり、ヨイク×トランスの掛け合せは、斬新がゆえに結成当時は批判もあったが、世界中の音楽関係者に影響を与え続けている。 本作Uja Namiは4枚目のアルバム。 【収録曲】 01. Mijjajaa 04:13 02. Biejjege (The Next Day) 04:58 03. Tsaepmedh (Beating Heart) 03:54 04. Aho 03:38 05. Mutsai Amaia 04:48 06. Uja Nami 05:37 07. Zun Gu 04:22 08. Atnje A 04:49 09. Dunnie Bielesne 1 (The Other Side, Pt. 1) 08:08 10. Dunnie Bielesne 2 (The Other Side, Pt. 2) 06:12 【メンバー】 Frode Fjellheim (ヨイク/キーボード) Nils-Olav Johansen (ヴォーカル/ギター) Snorre Bjerck (パーカッション) Tor Haugerud (パーカッション) ▼トランスヨイクの詳細(オフィシャル) https://vuelie.no/artister/transjoik/ ▼アルバム uja nami 紹介ページ https://vuelie.no/ny-cd-transjoik-uja-nami/ レーベル: vuelie 発売年:2004 フォーマット:CD(輸入盤) ◎商品の配送 スマートレター・レターパック・定形外郵便です。お客様の郵便受けへお届けします。
-
Bewafá / Transjoik feat. Sher Miandan Khan [NORWAY・輸入盤]
¥2,400
※この商品は送料無料です。 トランスヨイクは、ノルウェーのトロンイムを拠点に活動。ヨイク/キーボードのフローデ・フェルハイムがプロデュースするバンド。 バンド名どおり、ヨイク×トランスの掛け合せは、斬新がゆえに結成当時は批判もあったが、世界中の音楽関係者に影響を与え続けている。 本作Bewafáはパキスタンを代表する伝統歌唱のシンガーSher Miandan Khanとの共演アルバム。 意味はウルドゥー語で「見返りを求めない愛」を意味します。 13世紀からインドに伝わるイスラム教の祈りの音楽Qawaliを深く理解し、ヨイクとの接点を見い出だした、ワールドコラボレーションを代表する作品となった。 ライブ映像は必見! 【収録曲】 01. Vuelkedh 5:35 02. Mere Dil De Ander Tu 5:17 03. Bewafá 4:45 04. Dil Mera 3:55 05. Aag Ishq Ne Laye 4:55 06. Maeh Nena De 5:52 07. Jinde Mahi Mahi 5:04 08. In Lahore 4:10 【メンバー】 Frode Fjellheim (ヨイク/キーボード) Nils-Olav Johansen (ヴォーカル/ギター) Snorre Bjerck (パーカッション) Tor Haugerud (パーカッション) Sher Miandad Khan (ヴォカール) Sheema Mukherjee (シタール) ▼トランスヨイクの詳細(オフィシャル) https://vuelie.no/artister/transjoik/ ▼アルバム uja nami 紹介ページ https://vuelie.no/ny-cd-transjoik-med-sher-miandad-khan-bewafa/ レーベル: vuelie 発売年:2005 フォーマット:CD(輸入盤) ◎商品の配送 スマートレター・レターパック・定形外郵便です。お客様の郵便受けへお届けします。
-
早春 AAREHGÏJRE / マリヤ・モッテンソン Marja [NORWAY・日本盤]
¥2,750
※この商品は送料無料です。 スカンジナヴィア半島の先住民、サーミ人の音楽 “ヨイクを歌う時、私が誰なのかを感じる事ができるのです。”聴く人の心を震わせる、サーミ人の伝統唱法ヨイクの素晴らしさ、美しさに圧倒される。 「私のアイドルは、おばあちゃんなの」 マリヤは90歳を超えるおばあちゃんの話をする時は、いつも頬が緩む。「おばあちゃんは何でもしってるの…」と祖母を大変尊敬していて、トナカイ放牧で生きていく術、伝統的な刺繍、サーミ人の歴史や、ノルウェー政府の支配が厳しかった時代のことなど、何でも教わっている。 祖母の影響も大きく、先祖から受け継がれてきた南サーミ人を誇り思い、途絶えそうなっている南サーミ語で歌い続けること、ナカイの群れと共に生きていくことを決意した。 おばあちゃんから教わったことのひとつが、サーミ人の厳しい人種差別の歴史。「奪還する」(3)、「私は誰?」(6)は、先祖が味わった悲しい経験を 語り残す意味を含めマリヤ自身が作詞した。一方 「銀の雫」(1)、アルバム・タイトル曲の「早春」など、自然の輝きを歌う曲もとても美しい。 最後に収録されている「グレートマウンテン」(11)は、 2017年日本でも公開された映画『サーミの血』の中で主人公も映画の中で歌っている古くから伝わるヨイク。無伴奏であったヨイク本来の魅力を感じられる曲で、アルバムは締めくくられている。 【収録曲】 01.銀の雫 02.早春 03.奪還する 04.ビョルクフェレット山 05.トナカイの赤ちゃん 06.私は誰? 07.幼かった頃 08.白鳥 09.あなたはどうしてそんなに静かなの 10.トナカイの母親の悲しみ 11.グレートマウンテン ▼マリヤ・モッテンソンの詳細(Harmony Fields) https://chillout-harmony-fields.ssl-lolipop.jp/a-marjamortensson/index.html レーベル:キーヒト・ミュージック 品番:KJT-002 発売年月日:2017/10/22 フォーマット:CD 解説:日本語解説&対訳付き ◎商品の配送 スマートレター・レターパック・定形外郵便です。お客様の郵便受けへお届けします。